こんにちはいとうちゃんです。
本日はモバイルモニターの紹介です。
今回、紹介します製品は「EVISIV 15.6 フルHD モバイルモニター EVC-1506」です。

モバイルバッテリーからの給電でも使用できますし、USB Type C to CケーブルだけでMacとも接続できちゃいます^^
下記動画でも紹介しておりますので細かい部分やスマブラのプレイ映像等を見たい方はぜひ参考になりますと幸いです。
ではさっそくいきましょう!
レビュー
パッケージ

パッケージは白い箱に銀のEVICIVロゴとイラストとシンプルです。



パッケージ内容は、本体とケース(本体に装着済み)ミニHDMI-HDMIケーブル(出力用) Type-C to Type-Cケーブル(出力用&給電用)、USB Type-Cケーブル(給電用)、USB電源アダプター (給電用)、取扱説明書、保護フィルム
本体外見など




本体はカーボン調のフリップケースにネジで固定されているので持ち運びの際にも安心です。

このネジを外すと…

本体とケースを分離できます。

本体はアルミ合金製でヘアライン加工されていて質感も良い印象です。
重量は約905g、薄さ11mmとなっております。
VESA規格にも対応しているのでモニターアーム等にも取付可能です。

本体右側面には操作系のボタンとマウスやキーボードを接続できるOTGポート(microUSB)が配置されております。

左側面には出力系が配置されております。
USB Type Cが2つ配置されているのは嬉しい仕様ですね。
使用感など

付属のフリップケースには溝があるので立てかけることで使用できます。


このように2段階でモニターの角度を変えることもできます。
安定感も問題なしです。

わかりにくいかもしれませんが画面はノングレア(非光沢)なので屋外で使用する際には嬉しい仕様ですね。

今回はモバイルバッテリからUSB Type C to Cケーブルでモニターへ給電、Nintendo SwitchとHDMI接続で使用してみました。モバイルバッテリーで駆動できるのは持ち運びをメインとしたモバイルモニターとしてどこでも使用できるので非常に便利です。
画面が狭額縁なので迫力もあります♪
スピーカー(2.0Wを2つ)も内蔵しておりますので別途用意しなくてもOKです。


画面を撮影したものだと分かりづらいかもしれませんが画面を接写しても高精細で、肉眼で見た際はフルHDということもあり滑らかな印象で非常に綺麗です。
応答速度は60Hzとのことでゲームでの反応速度も問題ありません。(FreeSyncの設定項目もあり)
また、HDRにも対応しているとのことなので対応している機器であればさらに色彩と描写性能が良くなるかと思います。

モニターの設定は細かくすることができます。

液晶はIPS液晶で視野角は上下、左右ともに178°です。
まとめ
2万円を切る価格ながらモバイルバッテリーで駆動でき、Type Cケーブル一本で接続可能だけでなくHDR対応の高精細なディスプレイを気軽に持ち運べて場所を問わずゲームやサブディスプレイとして使用できるのは素直にすごいと感じました。
映像が想像以上に綺麗なのでおすすめできます。
実際にゲームをしている映像は上記の動画にありますので参考になりますと幸いです。
本日はここまでになります。
最後までお付き合いくださり誠にありがとうございます。
ではまた次の更新で!


コメント