FUJIFILM X-E5の予約はいつ? X-E4からの買い替えるよ。というお話

こんにちは、iTochAn(@iTochAn_Camera)です。

独り言。
ふと、頭によぎったことをずらずらと書いていくだけの独り言のような記事をたまには更新していこうかなと。
内容は役にも立たないし、ネガティブなことも多いかもしれないので閲覧注意です笑
noteの方と迷いましたがとりあえずこちらのブログで←

本日は
FUJIFILM X-E5の予約はいつ? X-E4からの買い替え

というお話、
X-E5は6月12日(木)に発表され、8月に発売予定となっていますが、それから1か月経ちましたが音沙汰なし。

そんな私は、X-E4の売却の値崩れを懸念して発表前に早々に手放してしまいました。
正直、手放すのは時期尚早だったなと、かなり後悔しております。
発表された後に手放すか考えればよかったのに。

というのも、X-E5はX-E4の後継機というよりも、クラシックのような見た目のカメラを使いたい人向けのカメラになってしまった感があります。
高画素と手振れ補正にアルミの削り出しという点での価格は、そうなるよねと納得ですが、
X-E4を使っていて高画素と手ブレ補正が欲しいと思ったことがない且つ、ファインダーを使わずに液晶モニターで気軽にサクサク撮影していた私にとっては、心惹かれるアップデートはなし。さらに液晶モニターの画素数が下がったというネガティブな印象を受けての値上げに←
しかも、重く、大きくなり、撮影可能枚数も約460枚から約310枚に減るという。
せめて防塵防滴さえついていればと良かったのですが、高画素+小型化によって熱問題とかあるので難しかったのかなと思ったり。

あらためて、X-E4はすでに完成されたカメラだったんだと、手放した後に気づきました。

この写真はX-E4で撮影した沖縄旅行での一枚ですが、適当に撮ったのにそれっぽく撮れちゃうのはFUJIFILMならではだと思います。

私にとってのX-E4は思い出写真を撮るカメラなので、高画素も手ブレ補正もなくても困らないんですよね。
カメラの評価って難しい、
X-E5も賛否が分かれている印象ですが、当事者の環境によって変わりますし一概にコレとは言い切れません。
そもそも、私がLeica Q3を持っていなかったら高画素に関してどう思っていたのか。

X-E5のネガティブな点を延々と述べてきましたが、決して悪い製品だとは思いません。予約する予定です←

前述したとおり、X-E4の後継機と感じないないだけであって、別カメラと捉えれば良いカメラだと思います。
価格に関しても、昨今の情勢をみるとFUJIFILMに限った話ではないですし。
このモヤモヤ感は私の勝手な理想の乖離とただの私の懐事情の問題なんだなーと。

海外での予約数がすごいのだから、日本でも相変わらず発売日ゲットは至難の業かもしれません。
予約できなかったら、値段も変わらなそうでX-T5を買ってしまおうかなんて考えちゃったりしています。

X-E5の予約開始日はいつなんでしょう。
ちなみに最近発売されたXhalfは、製品発表が5月22日、予約開始日が6月16日で、発売日が6月26日なので予約開始は発売の10日前というギリギリな感じ👀

8月上旬だとしても、まだ先ですかね、、
あらためて、X-E4を手放したのは時期尚早でした😇

本当、まとまりのない文章力でごめんなさい。
独り言記事ということで許してください←

SHARE
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

カメラが大好きなヒト
『iTochAn Camera -いとかめ-』を運営
宅地建物取引士としても活動しています。

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次